2025年8月29日金曜日

 

【東海近世文学会9月例会(第329回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

9月例会(329)についてご案内いたします。対面開催となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

なお、今年度もzoomでも同時配信する「ハイブリッド方式」で行います。当日会場へお越しになれない方は、この機会に是非zoomでのご参加をお試し下さい。

資料PDFは、例会当日zoom chatにて配付致します。配付がうまくいかなかった場合は当日zoomでご参加下さった方のうち、ご入用の方にはご発表者とご相談のうえ、後日配付いたします。その際は、お手数ですが、連絡係の松村までお問い合わせ下さい。

同時配信となりますので、色々お見苦しい点やお聞き苦しい点などあるかと思いますが、何卒ご了承いただければ幸いに存じます。

日時 202596日(土)14001700

場所 名古屋大学 東山キャンパス(名古屋市千種区不老町)

文学部講義棟1階128講義室

*地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車1番出口よりすぐ

https://drive.google.com/file/d/12ziXqOlsjeOJrSNxaVJhHkDtowrRhelZ/view?usp=sharing

*アクセス方法

上記、キャンパスマップのB4 ③(文学部本館) 1階の正面玄関を入る

玄関をそのまま直進し、階段右脇の扉から外へ出る

⑶ 2の扉の真正面にある扉から講義棟へ入る

扉をあけて左手前から2番目の教室が会場です

 〈プログラム〉

14:00

・研究発表

「『南総里見八犬伝』第三輯における「歌舞伎狂言めき」たる趣向」  

三宅宏幸同志社大学准教授)

 15:00

・研究発表

「蕪村・暁台・樗良・千代女の書簡について

     書簡にみる中興期俳人の交流をめぐって

寺島徹金城学院大学教授

 16:00

・研究発表

「越後の美濃派宗匠笠下坊披青
             
   安永年間の書留『笠下録』から

母利司朗(京都府立大学共同研究員)

 17:00 終了予定

 

【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈(愛知文教大学)

Email matsumura-m@abu.ac.jp