2024年10月5日土曜日

【東海近世文学会10月例会(第323回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

10月例会323のご案内をお送りいたします。

対面開催+オンライン開催(ハイブリッド形式)となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

当日会場へお越しになれない会員の方は、この機会に是非zoomでのご参加をお試し下さい。資料PDFは、例会当日zoom chatにて配付致します。

手探り状態での同時配信となりますので、色々お見苦しい点やお聞き苦しい点などあるかと思いますが、何卒ご了承いただければ幸いに存じます。

10月例会プログラム】

日時 20241019日(土)14001700

場所 愛知淑徳大学長久手キャンパス11号館4階の11404号教室

交通アクセス https://www.aasa.ac.jp/guidance/campus_guide/map.html

*名古屋駅から約60分(地下鉄+市バス)。

*「ドニチエコきっぷ」の利用をおすすめします。

 〈プログラム〉 

・研究発表

14:00

「「時代物浮世草子・江島其磧『女将門七人化粧』の位置付け―近松『関八州繋馬』と京山合巻『女将門』を中心に―」

中島 萌(名古屋大学大学院博士前期課程 

 15:00

「如幻明春の教化意識―『夷堅志和解』を中心に―」

岩間智昭(龍谷大学大学院博士後期課程・花園大学非常勤講師)

 16:00

「曲亭馬琴作品における〈悪人〉―読本『近世説美少年録』香西元盛と合巻『女郎花五色石台』足利持氏を例として―」

大関綾(大谷大学助教)

 17:00 終了予定

 

【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

【お知らせ】

例会では最大3名までご発表頂けます。空きのある月にはご応募頂けましたら幸いです。研究発表・輪読・資料紹介など、奮ってご応募何卒よろしくお願い致します。

【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈

485-8565

愛知県小牧市大草5969-3

愛知文教大学人文学部人文学科

Tel0568-78-2211(代表)

 

2024年8月5日月曜日

 

京都近世小説研究会・東海近世文学会 9月合同例会のご案内

 京都近世小説研究会の会員の皆さま

東海近世文学会の会員の皆さま

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

2024年度の9月例会につきまして、ご案内を申し上げます。

この度の9月例会は、京都近世小説研究会および東海近世文学会とで、合同研究会を行うこととなりました。

対面開催+オンライン開催(ハイブリッド形式)となりますので、奮ってご参集いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【9月例会プログラム】

2024年9月7日(土)13:00開場

同志社大学今出川キャンパス良心館106教室

https://www.doshisha.ac.jp/information/imadegawa/imadegawa_map/index.html

 

開会の挨拶 13:20~開始

・研究発表 13:2516:00

1.      13:2514:10

石谷佳穂氏(名古屋大学大学院博士研究員)

題目:荒木田麗女『怪世談』における『源氏物語』夕顔巻の利用

2.      14:1515:00

雲岡梓氏(京都産業大学准教授)

題目:井上通女の紀行文『東海紀行』と『帰家日記』刊行の経緯

(休憩)15:0015:15

3.      15:1516:00

三宅宏幸氏(同志社大学准教授)

題目:馬琴読本と『将軍家譜』

・講演 16:0516:55

廣瀬千紗子氏(同志社女子大学名誉教授)

演題:八文字屋の演劇書出版

閉会の挨拶 ~17:00頃終了


********************************** 

【問合せ先】

三宅 宏幸

Mailtoukaikinsei@gmail.com

***********************************

 

2024年7月18日木曜日

       【東海近世文学会7月例会(第321回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

7月例会(321)のご案内です。

対面開催+オンライン開催(ハイブリッド形式)となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

当日会場へお越しになれない方は、この機会に是非zoomでのご参加をお試し下さい。資料PDFは、例会当日zoom chatにて配付致します。

初めての会場で手探り状態での同時配信となりますので、色々お見苦しい点やお聞き苦しい点などあるかと思いますが、何卒ご了承いただければ幸いに存じます。

7月例会プログラム】

日時 2024727日(土)15001700

場所 名古屋大学文学部講義棟1128講義室

 461-8601 名古屋市千種区不老町1)     

https://drive.google.com/file/d/12ziXqOlsjeOJrSNxaVJhHkDtowrRhelZ/view?usp=sharing

*アクセス方法

⑴上記、キャンパスマップのB4③(文学部本館)1階の正面玄関を入る

⑵玄関をそのまま直進し、階段右脇の扉から外へ出る

2の扉の真向かいにある扉を開ける

⑷扉をあけて左手手前から2番目の教室が会場です

 

〈プログラム〉 

15:00

・研究発表

「『玉櫛笥』五ノ三「焼火の奇瑞」の素材と方法」

森翔大(名古屋大学大学院人文学研究科博士研究員    

16:00

・輪読

『噺山科』「正札付き・題名なし・引導かね」

早川由美(愛知淑徳大学非常勤講師)

17:00 終了予定

 【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

【お知らせ】

・東海近世文学会では、以下のように例会開催とご発表者を予定しています。

例会では最大3名までご発表頂けます。空きのある月にはご応募頂けましたら幸いです。研究発表・輪読・資料紹介など、奮ってご応募何卒よろしくお願い致します。

『噺山科』の輪読のご応募もお待ちしております。

(輪読用の本文が必要な方は松村までご連絡ください)

【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈

485-8565

愛知県小牧市大草5969-3

愛知文教大学人文学部人文学科

Tel0568-78-2211(代表)

Email matsumura-m@abu.ac.jp

    mtmr425@shore.ocn.ne.jp

 

2024年6月16日日曜日

 

【東海近世文学会6月例会(第320回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

6月例会(320)のご案内をお送りいたします。

今回はオンラインのみの開催となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。(詳細は連絡係までお問い合わせ下さい)

資料PDFは、例会当日zoom chatにて配付致します。配付がうまくいかなかった場合は後日配付いたします。その際は、お手数ですが、連絡係の松村までお問い合わせ下さい。

手探り状態での配信となりますので、色々お見苦しい点やお聞き苦しい点などあるかと思いますが、何卒ご了承いただければ幸いに存じます。

 【6月例会プログラム】

日時 2024629日(土)15001700

〈プログラム〉

15:00

・研究発表

「女子用往来物における源氏物語」

加藤弓枝(名古屋大学大学院准教授) 

16:00

「蝶夢由来二見形文台」

永井一彰(奈良大学名誉教授)

 17:00 終了予定

 

【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、30分程度のオンライン懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

【お知らせ】

東海近世文学会では、以下のように例会開催とご発表者を予定しています。

例会では最大3名までご発表頂けます。空きのある月にはご応募頂けましたら幸いです。研究発表・輪読・資料紹介など、奮ってご応募何卒よろしくお願い致します。

『噺山科』の輪読のご応募もお待ちしております。

(輪読用の本文が必要な方は松村までご連絡ください)

 

【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈

485-8565

愛知県小牧市大草5969-3

愛知文教大学人文学部人文学科

Tel0568-78-2211(代表)

Email matsumura-m@abu.ac.jp

2024年5月12日日曜日

 

〈中京大学文学部共催〉 【東海近世文学会5月例会(第319回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

5月例会(319)のご案内をお送りいたします。

対面開催+オンライン開催(ハイブリッド形式)となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

当日会場へお越しになれない方は、この機会に是非zoomでのご参加をお試し下さい。資料PDFは、例会当日zoom chatにて配付致します。配付がうまくいかなかった場合は当日zoomでご参加下さった方のうち、ご入用の方にはご発表者とご相談のうえ、後日配付いたします。その際は、お手数ですが、連絡係の松村までお問い合わせ下さい。

引き続き、手探り状態での同時配信となりますので、色々お見苦しい点やお聞き苦しい点などあるかと思いますが、何卒ご了承いただければ幸いに存じます。

 

5月例会プログラム】

日時 2024525日(土)15001700

場所 中京大学名古屋キャンパス0号館6階0604教室(八事駅5番出入口直結)

 466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

交通アクセス|中京大学へのアクセス方法・地図|大学案内|中京大学 (chukyo-u.ac.jp)

 

〈プログラム〉

15:00

・研究発表
芭蕉筆面壁達磨画賛における「みのむしの」発句の意味」    

服部温子芭蕉翁記念館学芸員

16:00

「草双紙から浮世絵へ」

服部同朋大学名誉教授

 

17:00 終了予定

【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

 【お知らせ】

例会では最大3名までご発表頂けます。研究発表・輪読・資料紹介など、奮ってご応募何卒よろしくお願い致します。

『噺山科』の輪読のご応募もお待ちしております。

(輪読用の本文が必要な方は松村までご連絡ください)


【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈

485-8565

愛知県小牧市大草5969-3

愛知文教大学人文学部人文学科

Tel0568-78-2211(代表)

Email matsumura-m@abu.ac.jp

    mtmr425@shore.ocn.ne.jp

2024年4月14日日曜日

 

〈中京大学文学部共催〉 【東海近世文学会4月例会(第318回)の御案内】

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

昨年度は大変お世話になりました。新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

改めまして、4月例会(318)のご案内です。

対面開催となりますので、奮ってご参集いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

4月例会プログラム】

日時 2024427日(土)14301700(開始時間にご注意下さい)

場所 中京大学名古屋キャンパス0号館6階0604教室(八事駅5番出入口直結)

 466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

交通アクセス|中京大学へのアクセス方法・地図|大学案内|中京大学 (chukyo-u.ac.jp)

 

〈プログラム〉

14:30

・研究発表
「古浄瑠璃の諍論体」    

松波伸浩(愛知淑徳大学助教)

 

15:30

「河村岷雪の俳諧活動と『百富士』」

服部直子(愛知県立大学非常勤講師)

16:30

 総会

 

17:00 終了予定

 

【懇親会に関するお知らせ】

研究発表終了後、懇親会を予定しております。よろしければご参加下さい。

 

【お知らせ】

東海近世文学会では、以下のように例会開催とご発表者を予定しています。

例会では最大3名までご発表頂けます。空きのある月にはご応募頂けましたら幸いです。研究発表・輪読・資料紹介など、奮ってご応募何卒よろしくお願い致します。

『噺山科』の輪読のご応募もお待ちしております。

(輪読用の本文が必要な方は松村までご連絡ください)

 

【今後の例会予定】

開催方法/日時/発表予定者(順不同・敬称略)/場所

 

 開催方法 対面:/525日(土)/服部仁・服部温子

/中京大学名古屋キャンパス0号館6階0604教室

      対面:/629()/永井一彰・加藤弓枝

/名古屋大学文学部講義棟1階128講義室

      対面:7月開催日未定/森翔大早川由美(輪読予定)

名古屋大学(教室未定)

 

【問い合わせ先】

東海近世文学会連絡係  松村 美奈

485-8565

愛知県小牧市大草5969-3

愛知文教大学人文学部人文学科

Tel0568-78-2211(代表)

Email matsumura-m@abu.ac.jp

    mtmr425@shore.ocn.ne.jp